7月の
気まぐれ魔女の手づくり石けん教室は……
魔女の自家製酵母でつくる手作り石鹸 ♪(おおっ~二重手作り!!笑)
台湾でパン教室を主宰している妹妹(メイメイ)が
「手作り酵母はいいよ~~~」 というので、
「んじゃ、石鹸にしてみるか!」と思い立ったのがきっかけ★
自家製酵母、手作り酵母、天然酵母……
呼び名はいろいろありますが、
酵母とは、簡単に言えば「発酵菌」のこと。
ビールや味噌、醤油、酒なども
いわばこの酵母の力を利用して作られた発酵食品です。

この酵母をまず、自分で作るわけですが、
酵母の作り方は十人十色といわれるくらい、
人によって微妙に違うようで、
「手作り酵母 レシピ」とか「自家製酵母 作り方」とかで
サイト検索すると、
「ひえええっ」と困ってしまうほど、作り方が出てきます・汗
こうなると、ま、慣れるほかないわけで……
微妙に分量をかえたり、果実をかえたりして試行錯誤。
ようやく安定して作れるようになったので、
教室に初登場であります♪
たくさん見たサイトのひとつに
「キウイは発酵しやすい」と書いてあったので、
失敗のリスクを軽減するべく、教室でもキウイ酵母を活用しますね~!
ひょっとしたら、気が変わるかもしれないけど☆
気まぐれ魔女ですから・笑

酵母作りが成功したかどうかの目安は、
フタを開けた時に
パシッと、音がして、
シュワワワワ~~~ と、泡がたつかどうかで判断します。
写真を見てください~~!
決定的瞬間を撮ろうと、カメラをかまえながらフタをオープン!
はい、
パシッとシュワワワワ~~~!
元気な泡が浮き上がってきました♪
酵母には、ビタミンB群、ミネラル、アミノ酸などを豊富に含むほか、
人間が食物を食べて、消化吸収し、エネルギーに変え、排泄するまでの
一連の動きに関与している“酵素”も多く含みます。
なので、身体ぜんたいの細胞の新陳代謝を活発にすると
いわれているんですね!
ほかに、乳酸菌や酢酸菌なども含むので、整腸作用も◎。

できあがった酵母は、
肉や魚などの臭みをとってやわらかくしたりする作用があるので、
肉類の下処理や煮込み料理に利用したり、
甘酸っぱさをいかしてドレッシングやマリネに使ったり、
そのままジュースとして飲んだり、
パン以外にも、いろんな活用法がありますが、
今回は、手作り石鹸に変身♪
新陳代謝といえば、お肌の大テーマ!
しかも、酵母に含まれる乳酸菌は、市販の化粧品の材料にもなってますもんね!

しかも!!
使い心地は、久々のマイヒット~~♪というくらい
お気に入りなりました★
泡がもっちりしているのはもちろん、
洗いあがりが、キュッツって感じで大満足です。
酵母の下準備というか
タイミング的にうまくいくか、ちょっとドキドキ……!!
<ご興味のある方はコチラから!>
●気まぐれ魔女コースの日程はコチラ
http://www.majyomajyo.com/mm/kongetu.htm
●お申込みはコチラ
http://www.majyomajyo.com/mm/toiawase.htm
読んでいただいてありがとうございます。また遊びにきてくださいネ!
ブログランキングにエントリーしてます。下のバナーを1クリック=1票の励ましポチ!もよろしくデス
